あやうく一カ月過ぎるところでした…
先月にゲーム音楽探求ゼミのトライノートさんによるゲーム音楽演奏発表会に参加してきていました。
実はこの催しに参加するのは初めてではなく、およそ7年前に同様の回があった際にも参加をしていました。
たぶんそれが人前でゲーム音楽を鳴らした体験の原点だったように思います。
あまりの懐かしさに、告知を見かけたときに思わず参加を申し込んでいました。
当日。
参加の編成はソロでもグループでもよかったのですが多くはソロでしたね。
独唱、アコーディオン、リコーダー、篠笛、コンサーティーナ(わたし)、サックス、エアロフォン、ピアノ&弾き語り、ハープx4+クラリネットアンサンブル…と多彩でした。
ふだん一人で演奏することがほぼなく、だいたい誰かとセッションをしているので、非常に緊張しました…。
わたしは何やったっけな。自給自足、太陽の神殿、オクトパストラベラー、聖戦の系譜、FF6だったでしょうか。
最後に全員で合奏のコーナーがありました。編曲してパート譜を作成、
しかも予備の紙面まで用意しているという徹底ぶり、吹奏楽っぽい進行の仕方といい、
うちでは真似できません、すげえ。
その後の懇親会でもみんなちゃんとゲームをプレイしていてすごいな、と思いましたこなみかん。積んだゲームの数ならたぶん負けないのですが。
取り急ぎやると言ってやっていないフィットボクシング3でもはじめましょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿